Hide a grin-clubへようこそ

新年のご挨拶 代表 井上秀紀

2023年を迎え、心機一転新しくサイトを立ち上げました。
元々、このWordpressでブログを始めたのがきっかけで事業をスタートさせました。そのブログを始めようと考えたのは、現在より約8年前の2015年頃に突然、難病になり今までのように仕事ができなくなりました。
丸2年ほど病院の入退院を繰り返し、やっと確定診断が出ました。病名は、「多発性神経炎」です。
左足ひざ下より麻痺している身体障害者になりました。確かにその2年間は暗いトンネルを歩いているような、下向きな日々を送っていました。

しかし、病院で出会った子供たちや周りの見ず知らずの方がたの何気ない行動や言葉のおかげで、顔を上げることができました。それで、使う事の無かったパソコンを習い、学習し、ブログを始めたのを皮切りにたくさんのことに挑戦することができました。

Hide a grin-clubという言葉は、一見するとあまり明るい言葉と捉えられないかもしれません。私は、あの暗かった2年を忘れず、どんな辛い大変なことがあっても、独りであっても笑っていようという想いを込めて事業名を決めました。
Hide a grin-clubを立ち上げて6年目に入りました。これまでに、有難いことにSNSなどを中心にとても素晴らしい方がたと出会うことができ、とても刺激をもらっています。
未だこれといった業績は上げられていませんが、信念として掲げている

障害やひとり親で困ってる人と共に楽しく就労できる環境を

このような場を作ることを目標に、本年も「おさるのパソコン教室」、「相談窓口」、「WindooR-hid」を中心に進めて参ります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、「挨拶」という言葉は誰でも日常的に使用されている言葉ですが、これは仏教を由来に持つ言葉です。
禅宗では、相手の悟りがどのくらいかをみるため「一挨一拶」(いちあいいっさつ)と呼ばれる問答を行います。
「挨」とは相手に問いかけを行うこと、「拶」とは相手の問いかけにすかさず切り返すことです。この問いかけと返事の組み合わせが転じて、相手とコミュニケーションをとって親しくなることを指す「挨拶」という言葉になりました。

このことを踏まえ、どんどん挨拶ができるように日々精進していきたいと思います(合掌)

2023/1/5 Hide a grin-club 代表 井上秀紀いのうえひでのり

“Hide a grin-clubへようこそ” への 1 件のフィードバック

  1. ちひろ より:

    暖かい想いが詰まった方に出会えて、改めて感謝いたします☺️トンネルの先、眩しい光の方へ、出た先の景色を、笑って見たいです*\(^o^)/*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です